過重労働解消のためのセミナー(過重セミナー)では、過重労働防止に関連する基本ルールや裁判例の解説、企業の事例紹介など、以下のような「実践的に使える知識」を提供いたします。
★法令、ガイドライン等のポイント解説
★過重労働に関する脳・心臓疾患、精神疾患にかかる裁判例
★過重労働解消に関する企業の取り組み事例 など
全国各都道府県で開催する「現地開催セミナー」と、オンラインセミナー(Zoom)の2通りから、ご都合に応じて選択できます。
また、オンラインセミナーでは特別編として「業務効率化セミナー」も開催いたしますので、お気軽にお申し込みください。
いずれのセミナーも、経営者及び人事労務担当の皆様にとって、必見の情報が盛り込まれておりますので、是非この機会を逸することなく、ご利用いただければ幸いです。
なお、現地開催セミナーでは、終了後に個別相談も実施(要予約)しますので、併せてご活用ください。
おって、労務管理の基礎知識の習得につきましては「支援セミナー」をご利用ください。
過重セミナーでは、以下のようなメニューを用意しています。
現地開催(リアル)セミナー(申込受付中)
日時:令和7年11 月20 日(木) 14:00 〜16:30
会場:愛媛県県民文化会館
愛媛県松山市道後町2丁目5−1
定員:100名
オンライン(Zoom)セミナー(10月頃に申込受付開始の予定)
1)過重セミナー
オンラインセミナーでは、過重労働防止に関連する基本ルールのほか、各講師の専門分野から重点テーマを設定し、以下の5テーマに分けて開催します。
★過労死等労災認定基準から見た過重労働の防止(副業・兼業、テレワークの留意点を含む)
★過重労働とパワハラ防止(年次有給休暇、各種ハラスメントを含む)
★過重労働とメンタルヘルス(過労死等防止対策大綱、ストレスチェックを含む)
★過重労働と健康障害防止(下請等中小事業者へのしわ寄せ防止を含む)
★過労死等に係る損害賠償請求事例と上積み補償(フリーランスと過重労働、定額残業代制度を含む)
2)業務効率化セミナー(11~12月間に2回開催)
過重労働解消のためには業務効率化による労働時間の削減の取組が必要です。
本セミナーでは業務改善のステップとして、業務の洗い出し及び業務量の可視化、改善に向けた問題点の明確化及び改善手法の検討、ITツール導入による業務効率化の検討について具体的な事例を交えながら説明いたします。
過重セミナー リーフレット(PDF 1,251 KB)
いずれも、以下のリンクから申し込みください。
過重セミナーのオンライン(Zoom)セミナーは10月頃に申込受付開始の予定です。)
過重労働解消のためのセミナー(厚生労働省過重セミナー専用ページ:外部リンク)