令和7年度松山支部主催の各種行事予定を下記のとおりお知らせいたします。ただし、変更が出た場合は都度赤字で修正してお知らせいたします。
行事名 | 日時 | 場所等 | |||||
松山支部 幹事会 ・会員会議(総会) |
令和7年5月13日(火) 14時~17時 |
愛媛労働基準協会 2階研修室 | |||||
安全週間説明会 (松山地区) |
令和7年6月6日(金) 14時~16時15分 |
愛媛労働基準協会 2階研修室 (オンライン配信も実施予定) |
|||||
食料品製造業研究部会 (松山地区) |
令和7年6月24日(火) 14時~16時30分 |
愛媛労働基準協会 2階研修室 又はWeb開催 |
|||||
化学災害防止協議会 (松山地区) |
令和7年7月30日(水) 14時30分~17時 |
愛媛労働基準協会 2階研修室 又はWeb開催 |
|||||
労働衛生週間説明会 (松山地区) |
令和7年9月5日(金) 14時~16時15分 |
愛媛労働基準協会 2階研修室 (オンライン配信も実施予定) |
|||||
松山支部 安全衛生部会 |
令和7年12月10日(水) 14時30分~17時 |
愛媛労働基準協会 2階研修室 又はWeb開催 |
👉資料等が必要でしたら松山支部までご連絡ください。
・令和6年度
演目 「能登半島地震を踏まえた防災対策」
講師 愛媛大学大学院 地域レジリエンス学環 准教授 芝 大輔様
・令和5年度
演目 「人生100年時代の災害防止対策について」(転倒・腰痛を防ぐには)
講師 労働安全衛生コンサルタント 岸田 建夫様
・令和4年度
演目 「ウィズコロナの安全管理・安全教育について」
講師 労働安全衛生コンサルタント 岸田 建夫様
・令和3年度…新型コロナ感染拡大によりビデオ配信のみ実施
演目 「熱中症予防対策」
講師 愛媛産業保健総合支援センター 労働衛生工学専門員(労働衛生コンサルタント) 島田 恵吾様
👉資料等が必要でしたら松山支部までご連絡ください。
・令和6年度
演目 「自律と法律のはざまでハラスメントを考えてみよう」
講師 独立行政法人労働者健康安全機構 愛媛産業保健総合推進センター 産業保健相談員(カウンセリング)、カウンセリングルームこころの栞 主宰カウンセラー 廣瀬 一郎様
・令和5年度
演目 「脂肪肝・アルコール性肝障害について」
講師 独立行政法人 国立病院機構 四国がんセンター 灘野 成人先生
・令和4年度
演目 「働く発達障害者を支える連携のあり方」
講師 愛媛大学大学院医学系研究科 精神神経科学講座 講師 河邉 憲太郎様
・令和3年度…新型コロナ感染拡大によりビデオ配信のみ実施
演目 「治療と仕事の両立支援」
講師 愛媛産業保健総合支援センター 産業保健専門職 福田せいら様
住所 | 〒790-0062 松山市南江戸一丁目13番21号 |
地図はこちら |
---|---|---|
TEL | 089-927-7731 | |
FAX | 089-907-7600 | |
eメール | matsuyama@aikikyo.or.jp | |
管理区域 | 松山市、伊予市、東温市、伊予郡、上浮穴郡 |