(公社)愛媛労働基準協会が主催する講習会の申込み方法は、下記の通りです。
順番 | 実施事項(申込者) | 注意事項等 | |||
1 希望講習の確認 |
希望する講習会をホームページで確認する。 |
◆予約が満席となった場合は、カレンダーに「満席」表示いたしますが、時間差がある場合があります。 |
|||
2 電話予約 |
講習会の予約をする。(事前に申込枠を確保する。) ◆電話予約は講習会開始(初日)の2か月前(土・日・祝祭日の場合は翌日)の8時30分から受付開始となります。(受付開始日は電話回線が混み合ってご迷惑をお掛けする場合がありますが、順番に対応しますのでご了承ください。) (注1) 予約しただけでは申請完了となりませんので、下記3の正式申込を早めに実施して下さい。 (注2) 予約を取り消しする場合は、必ず予約した支部に早めに連絡してください。 |
・受付開始当日は電話予約が先行しますので、必ず電話予約をして枠を確保してから正式申込をしてください。(当日朝の窓口申込は電話予約が優先されます。)
|
|||
3 正式申込 |
(1)申込書を準備する。(カレンダーのExcel、PDFを利用)
(2)受講料を準備する。 (注) 講習会実施日の2週間前が締め切りですので、早めに手続きを完了して下さい。(電話予約していても2週間前までに正式申請が無い場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。)
|
申請方法は、下記の3種類です。
① 各支部協会窓口に、申込書と受講料金を持参して申込する。⇒その場で受講票と領収証を受け取る。
② 現金書留に申込書と受講料金と返信用封筒(住所、切手貼付:定形110円切手)を入れて、電話予約時に伝えた正式申込する支部宛に郵送する。⇒書類確認後に受講票と領収証を返信用封筒で返送いたします。
③ 受講料を電話予約時に伝えた正式申込する支部の銀行口座に振込みして、申込書と振込通知書、返信用封筒(住所、切手貼付:定形110円切手)を、銀行振込した支部宛に郵送する。⇒書類確認と銀行振込み完了を確認後に受講票を返信用封筒で返送いたします。 |
|||
4
受講当日 |
◆受講票、筆記用具を持参して、開始10分前には受付を完了して下さい。 |
(注1) 自家用車等で来られる方は、天候、道路事情等も考慮の上、早めに到着するよう心掛けてください。 |
◆各支部の銀行振込口座は、下記の振込通知書に記載しています。申請書郵送時に振込通知書を同封して振込んだ支部に郵送して下さい。振込が確認出来ましたら受講票を送付いたします。
松山支部振込通知書(PDF 73 KB)
新居浜支部振込通知書(PDF 76 KB)
今治支部振込通知書(PDF 72 KB)
八幡浜支部振込通知書(PDF 71 KB)
宇和島支部振込通知書(PDF 73 KB)
四国中央支部振込通知書(PDF 70 KB)
(1) 受講申込が一定数に達しない場合、自然災害や感染症等により講習の開催を中止する場合があります。その場合、受講料等(テキスト代を含みます。以下同じ。)は全額返戻いたします。
(2) 受講申込後は、原則として受講料等は返戻いたしません。
ただし、受講日の前日の17時(終業時間)まで(その日が土・日・祝祭日の場合はその前日まで)に、電話でキャンセルのご連絡をいただいた場合は、受講料等を返戻いたします。(受講者都合によるキャンセルの場合で、銀行振込を希望される場合は振込手数料をご負担いただきます。)
受講日前日の17時までにご連絡がない場合及び当日の欠席は、理由の如何にかかわらず受講料等を返戻いたしませんのでご注意ください。
(3) 上記(1)(2)で受講料等の返戻を求める場合、お手数ですが「受講料等返金依頼書」をご記入の上、申込みをした支部あてに提出してください。
受講料等返金依頼書(PDF 83.0 KB)
(1) 当日は受講票を持参し、開始時刻の約10分前までには受講票を提示して受付を済ませてください。
テキスト、資料は原則として受講当日に配布いたします。
(2) 遅刻した方は、理由の如何を問わず講習会場への入場をお断り(欠席扱い)いたしますので、時間に余裕をもって講習会場にお出かけください。
(3) 修了証等の交付
① 技能講習では、全科目を受講し、修了試験に合格した方に対して、当日又は後日郵送にて修了証を交付いたします。
② 特別教育、職長・安全衛生責任者教育等、安全管理者選任時研修、各種能力向上教育は、全科目受講した方に、原則として当日閉講後に修了証を交付いたします。また、特別教育は受講者の所属事業者様に受講証明書を発行いたします。
③ その他の研修会等は、原則として当日閉講後に受講証明書を交付いたします。
支 部 | 所 在 地 | 電話番号 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
松山支部 | 〒790-0062 松山市南江戸一丁目13番21号 |
089-927-7731 | |||||
新居浜支部 |
〒792-0025 |
0897-37-3550 | |||||
今治支部 | 〒794-0015 今治市常盤町4丁目5-4 ルミウス常盤2階 |
0898-22-6806 | |||||
八幡浜支部 | 〒796-0031 八幡浜市江戸岡1丁目1-14 |
0894-22-2296 | |||||
宇和島支部 |
〒798-0060 |
0895-25-8867 | |||||
四国中央支部 |
〒799-0113 |
0896-29-5511 | |||||
本部 | 〒790-0062 松山市南江戸一丁目13番21号 |
089-927-7730 |